
他の対戦もよかったら覗いてみてください!
対戦ブログとしてアップしないポケカ練習試合にて、父と息子によっていろいろな研究が進められました。今後、息子の手によってスタートデッキ100のナンバーごとの戦い方がブログ記事としてまとめられる予定です。
特に、083のニンフィアVMAXデッキに関しては、最初は扱い方がよくわからずクソ弱デッキ扱いしていたのですが、息子君のニンフィア縛り練習により、ニンフィアVMAXを温存する戦略が確立されました。
父、その083。実戦実践に使うのは2、3回目くらいかな。ただし、息子ニンフィアVMAXの練習相手を何回もやったので、どう進めたらよいかは頭に入ってる。

息子030。ブースターV、ルカリオVのデッキ。こちらもナンバーごとの戦い方がブログ記事としてまとめられており、ヤケド戦法やルチャブル、ハガネールなど、要注意なやつらも頭に入った!

いざ、勝負!


まずは、相手の弱点×みんなでころがる戦法で、できるだけダメージをかせぐ、と。(息子君の研究通り)

父マリルが炎タイプの弱点を突き、息子マグマッグ2匹を連続キル。

息子イワークの準備が整い、父マリルがきぜつ。


なるべくHPの高いポケモンでターンを稼ぎつつ粘るも、息子イワークにダメージを入れられないまま、父ハピネスがきぜつ。

このタイミングでニンフィアVを投入、そしてエネルギーの準備。ニンフィアVMAXのダイハーモニーに備えて、タイプ数が減らないようにキルされてもよいポケモンを選びながら進める。
息子イワークが無双して、父プリンが気絶。3連続キル。

満を持して、父はニンフィアVMAXへ進化!

エネルギーも引いて、父ニンフィアVMAXが息子ハガネールをキル。まずは、ダイハーモニーで70+30✕3タイプ。

いかついメットでエネルギーをはがされるも、エネルギーまたはエネルギーをつけるサポートさえ引けたら、ここから巻き返す!

父クララ炸裂!
トラッシュからポケモンを2匹、エネルギー2枚、持ってくる、ダイハーモニーのために作られたようなサポートカードを鬼引き!

70+30✕4タイプとなったダイハーモニーに、息子なすすべなく、ハガネール、ルチャブルを連続キルされ、勝負あり。

まるで、必ず末脚が炸裂するディープインパクトのレースのような戦い方をする、083ニンフィアVMAXデッキでした!!!
コメント