【初心者向け】ポケモンカードの対戦ルールと公式用語・略語を丁寧に紹介!

ポケモンカード初心者向け対戦ルールと略語
カテゴリー

この記事では、ポケモンカードの対戦ルールと、基本的に使われる略語を紹介します。

用語・略語

用語と略語を一通り紹介してから対戦ルールを解説する方が都合が良いので、先に紹介しますね。

ポケカ

ポケモンード」の略。

ダメカン

ダメージター」の略。

ダメカン1個につき、10ダメージです

※画像タップで拡大できます

公式のデッキ(スタートデッキ100など)を買ったらこういうのついてきますよね。

100ダメージのダメカン(←黄色いやつ)は、イコールダメカン10個)です。

エネ

エネルギー」の略。

エネルギー3個」と言うより「3エネ」と言う方が早いのでよく使います。

ダメ

ダメージ」の略。

対戦ルールの説明

対戦する前に用意するもの
・デッキ(よく切っておく)
・ダメカン
・プレイマット

プレイマットはあってもなくても良いですが、あると便利です。

※画像タップで拡大できます

※これから出てくる(1)〜(6)は上の黄色い四角で囲まれている中の番号に対応しています。

バトルスタートまでの流れ

手順① お互いに山札(1)を7枚ずつ引く

ポケカでの「山札を〇枚引く」=「山札の上から〇枚引く」です。

山札を引いて手元に来たカードのことを「手札」と言います。

最初に引いた手札にたねポケモンがいなかった場合

手札を相手に見せ、たねポケモンがいないことを確認し、山札に戻して切ります。

そもそも「たねポケモン」とは?
※画像タップで拡大できます

左上に「たね」と書いてあれば「たねポケモン」です。

※画像タップで拡大できます

左上に「〇進化」とあるポケモンは、「進化ポケモン」です。

進化ポケモンは、進化前のポケモンのカードが場に出ているとき、その上に進化後のポケモンのカードを重ねて「進化」として出すことが出来ます。

手順②山札からサイド(5)を6枚出す

山札を6枚引き、裏を向けたままサイドに置きます。

サイドは、相手のポケモンを倒したときに手札に加えるものです。

置く順番と取る順番は問いません。

手順③バトル場(3)に裏を向けたままたねポケモンを出す

手札の中からたねポケモンを1枚選び、裏を向けたままバトル場に置きます。

このタイミングで、ベンチ(4)に5匹までポケモンを置くことができます。

ただし、試合が始まってもベンチにポケモンは置けるので、このタイミングで出さなくても良いです。

手順④先攻・後攻を決める

じゃんけんをして、勝ったほうが、どちらが先攻・後攻をするかを決めます。

手順⑤バトルスタート

場のポケモンを表に返し、先攻のターンから始める。

バトルの流れ

まず、最初に引いた手札にたねポケモンがいなかった回数分山札を引きます。

手順⑥最初の先攻のプレイヤーのターン

まず山札を1枚引く

【できること】

・グッズを使う

・スタジアム(6)を置く、スタジアムの効果を使う

・ベンチにポケモンを出す

・ポケモンにエネルギーをつける(1ターンにつき1回まで)

・特性を使う

【できないこと】

・サポートを使う

・ポケモンを進化させる

・ワザを出す

手順⑦最初の後攻のプレイヤーのターン

まず山札を引く。

【できること】

・グッズを使う

・スタジアムを置く、スタジアムの効果を使う

・ベンチにポケモンを出す

・ポケモンにエネルギーをつける(1ターンにつき1回まで)

・特性を使う

・ワザを出す

・サポートを使う

【できないこと】

・ポケモンを進化させる

手順⑧それ以降のターン(先攻・後攻どちらも同じ)

まず山札を引く。

【できること】

・グッズを使う

・スタジアムを置く、スタジアムの効果を使う

・ベンチにポケモンを出す

・ポケモンにエネルギーをつける(1ターンにつき1回まで)

・特性を使う

・ワザを出す

・サポートを使う

・前のターン以前に場に出したポケモンを進化させる

【できないこと】

・このターンに出したばかりのポケモンを進化させる

注意事項

・グッズ、サポートは使ったらそのカードをトラッシュ(2)に置きます。(=トラッシュする)

・ポケモンがワザを出しても、そのポケモンについているエネルギーはトラッシュしません。ただし、ワザの効果でトラッシュしなければならないものもあります。

※画像タップで拡大できます

・ポケモンが、そのポケモンのHPと同じ、又は超えるダメージを食らったなら、そのポケモンはきぜつします。自分のポケモンがきぜつしたら、相手は相手自身のサイドをとります。

※画像タップで拡大できます
※画像タップで拡大できます
※画像タップで拡大できます

自分のポケモンVMAX、ポケモンV-UNION、TAG TEAMがきぜつしたなら、相手は相手自身のサイドを3枚とります。

※画像タップで拡大できます
※画像タップで拡大できます
※画像タップで拡大できます
※画像タップで拡大できます

自分のポケモンVSTAR、ポケモンV、ポケモンGX、ポケモンEXがきぜつしたなら、相手は相手自身のサイドを2枚とります。

自分のその他のポケモンがきぜつしたなら、相手は相手自身のサイドを1枚とります。

自分が勝つ条件

・自分のサイドを全て取った場合

・相手の山札が全てなくなった場合

・相手の場にポケモンがいなくなった場合

自分が負ける条件はこの逆です。

おしまい

以上、ポケカの対戦ルール説明でした。

何か分からないことがあれば、遠慮なくコメントしてください。

プロフィール
息子
息子

趣味:ゲーム・ポケカ・料理

ポケカ開封が大好きな中3。

ほぼ毎週(テスト前以外)ブログ更新しているので、たくさん遊びに来てくださいね!

息子
ポケカらくがきちょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました